BLOGFORCLEのブログ
絶対に受けた方がいい【Yahoo!広告キャンパス】とは?
Yahoo!広告
- 2023年5月21日
- 2023年5月21日

Yahoo!広告の公式認定資格があること知っていましたか?
以前のブログでGoogle広告の認定資格についてご紹介しましたが、Yahoo!広告にも認定資格があり、その認定資格制度が「Yahoo!広告キャンパス」と呼びます。
今回はYahoo!広告認定資格についてご紹介いたします。
どのような試験があるのか、資格取得までの流れやYahoo!広告の認定資格を取得するメリットなどを約3分でわかるように解説します。
目次
Yahoo!広告キャンパスとは?

Yahoo!広告キャンパスとは、Yahoo! JAPANが提供するオンラインでYahoo!広告の体系的な学習と認定資格取得が可能な無料ラーニングプログラムです。数年前までは「Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル認定」という名称でしたが、現在はリニューアルされて「Yahoo!広告キャンパス」になっています。
Yahoo!広告認定資格の概要
| 資格の種類 | ・Yahoo!広告 ベーシック ・Yahoo!広告 検索広告 アドバンスト ・Yahoo!広告 ディスプレイ広告 アドバンスト |
| 公式テキスト | なし |
| 資格有効期間 | 1年間 |
| 受講費用 | 無料 |
| 資格合格ライン | 80% |
| 合格率 | 非公開 |
| 受験方法 | Yahoo!広告キャンパスで受験可能 |
| 出題形式 | 選択式 |
| 合否結果 | 即時 |
| 合否証明 | デジタル証書 |
Yahoo!広告キャンパスを受けるメリット
Yahoo!広告キャンパスを受けるメリットをご紹介します。主に3つに分けられます。
- 無料で学べる
- 自分のペースで学ぶことができる
- スキルを証明できる
無料で学べる
無料で学ぶことができ、認定資格の受講料についても無料で受けることができる点が大きなメリットになります。
また、認定資格について不合格であっても一定の時間が経過すると再受講ができます。ただし、受講上限5回を超えても不合格の場合は、再受験可能期間は3か月後となります。
広告運用ノウハウや広告管理ツールの知識を体系的に学べるため、最新の情報を得たい広告担当者さまに有益なコンテンツです。
自分のペースで学ぶことができる
一般的な資格試験は、受験日が決まっており、会場に足を運んでと時間を自由に決めることができません。
学習プログラムすべてがオンラインで受けることができます。そのため、会社で働いている方も自分の時間の都合に合わせて学習を進めることができ、試験を受けることができます。
スキルを証明できる
認定資格を取得すると、Yahoo!広告の運用知識があることを証明するデジタル証明を受け取ることができます。
認定資格のロゴは、会社の名刺に入れれたりWEBサイトに記載することができます。記載することで、Yahoo!広告の運用スキルをアピールすることができ、会社としての信頼性にも関わってきます。
Yahoo!広告キャンパスの学習プログラム
Yahoo!広告キャンパスには、学習プログラムを大きく3つに分けられます。
各プログラムごとにどのようなことを学ぶことができるかを詳しくご紹介いたします。
ベーシック(インターネット広告の基礎)
インターネット広告の基礎コースは、全27コマで構成されています。Yahoo!広告についてというよりは、WEB広告の基礎として、コンバージョン測定やターゲティングに関わるcookieやITPの知識から学習することができます。
| 1 | cookieの仕組み |
| 2 | ITPについて |
| 3 | アプリインストール広告 |
| 4 | キャンペーン、広告グループ |
| 5 | 自動入札 |
| 6 | パフォーマンスレポート関連 |
| 7 | デバイスターゲティング |
| 8 | 曜日・時間帯ターゲティング |
| 9 | 地域ターゲティング |
| 10 | コンバージョン測定 |
| 11 | コンテンツキーワードターゲティング |
| 12 | サイトカテゴリーターゲティング |
| 13 | 性別・年齢ターゲティング |
| 14 | サーチキーワードターゲティング |
| 15 | オーディエンスカテゴリーターゲティング |
| 16 | 動的ディスプレイ広告 |
| 17 | 入札価格調整機能 |
| 18 | 自動入札機能 |
| 19 | 自動運用ルール |
| 20 | 最適化提案機能について |
| 21 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)概要 |
| 22 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)提供ツール(広告管理ツール) |
| 23 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)予約とキャンセルの定義 |
| 24 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)審査 |
| 25 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)レポート |
| 26 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告 アドバンスト認定試験 |
| 27 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告 アドバンスト認定試験認定者アンケート |
Yahoo!広告 検索広告
Yahoo!広告検索広告コースは、言葉の通りですが、Yahoo!検索広告の知識を上げていきます。Yahoo!検索広告の仕組みや広告管理画面の使い方など、全28コマの学習があります。
| 1 | キャンペーン、広告グループ |
| 2 | キーワード(マッチタイプ) |
| 3 | 自動入札 |
| 4 | 広告、レスポンシブ検索広告 |
| 5 | コンバージョン測定 |
| 6 | 審査(広告・キーワード) |
| 7 | 広告の効果を確認する指標 |
| 8 | パフォーマンスレポート関連 |
| 9 | 広告表示オプション |
| 10 | デバイスターゲティング |
| 11 | 曜日・時間帯ターゲティング |
| 12 | 地域ターゲティング |
| 13 | 動的検索連動型広告(DSP広告) |
| 14 | サイトリターゲティングタグ関連 |
| 15 | ターゲットリストの作成 |
| 16 | 自動運用ルール |
| 17 | 最適化案 |
| 18 | アドカスタマイザー |
| 19 | 除外キーワード(マッチタイプ)・除外キーワードリスト |
| 20 | トラッキングURLとカスタムパラメータ |
| 21 | キーワードアドバイスツール |
| 22 | ラベル管理 |
| 23 | 広告プレビューツール |
| 24 | 操作履歴 |
| 25 | 表示項目・並び順を変更と、表示切替 |
| 26 | 広告文への商標の使用制限について |
| 27 | Yahoo!広告 検索広告 アドバンスト認定試験 |
| 28 | Yahoo!広告 検索広告 アドバンスト認定試験認定者アンケート |
Yahoo!広告 ディスプレイ広告
Yahoo!広告のディスプレイ広告の基礎を学んでいきます。Yahoo!広告の広告管理画面はGoogleと大きく違う点があり、それが検索広告とディスプレイ広告が別々というです。ディスプレイ広告の仕組みや広告管理画面などについて学ぶことができます。全27コマで学習ができます。
| 1 | キャンペーン、広告グループ |
| 2 | 広告タイプ |
| 3 | 広告の効果を確認する指標 |
| 4 | パフォーマンスレポート関連 |
| 5 | コンバージョンタグ関連 |
| 6 | オーディエンスリストターゲティング |
| 7 | デバイスターゲティング |
| 8 | 曜日・時間帯ターゲティング |
| 9 | 地域ターゲティング |
| 10 | プレイスメントターゲティング |
| 11 | コンテンツキーワードターゲティング |
| 12 | サイトカテゴリーターゲティング |
| 13 | 性別・年齢ターゲティング |
| 14 | サーチキーワードターゲティング |
| 15 | オーディエンスカテゴリーターゲティング |
| 16 | 動的ディスプレイ広告 |
| 17 | 入札価格調整機能 |
| 18 | 自動入札機能 |
| 19 | 自動運用ルール |
| 20 | 最適化提案機能について |
| 21 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)概要 |
| 22 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)提供ツール(広告管理ツール) |
| 23 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)予約とキャンセルの定義 |
| 24 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)審査 |
| 25 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)レポート |
| 26 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告 アドバンスト認定試験 |
| 27 | Yahoo!広告 ディスプレイ広告 アドバンスト認定試験認定者アンケート |
Yahoo!広告キャンパスの流れ
Yahoo!広告キャンパスの流れは以下のような流れで進めていくと良いです。
- Yahoo!広告キャンパスの受講お申し込む
- Yahoo!広告キャンパスにログイン
Yahoo!広告キャンパスの受講お申込み

Yahoo!広告キャンパスの受講お申し込みを行います。
Yahoo!JAPANマーケティングソリューションからYahoo!広告キャンパス「受講お申込み」を選択する。
Yahoo!広告キャンパスにログイン

Yahoo!広告キャンパスにログインして、アカウントの初期設定を行います。
ツールの管理画面に入り、アカウントに登録したユーザー名が表示されていれば準備完了です。
Yahoo!広告認定資格の流れ

Yahoo広告認定資格の流れは以下にご紹介します。
Yahoo広告の認定試験を受ける際、まずは3つの(インターネット広告の基礎・Yahoo!広告ディスプレイ広告・Yahoo!広告検索広告)から受講する学習プログラムを選択する。
そこからはガイダンス通りに進めることで、採取試験に進むことができます。
注意点
Yahoo広告認定試験を受けるうえで、注意しておくと良い点をご紹介します。
Yahoo!広告認定資格は、Google広告の認定資格と同じく、もし試験に落ちてしまっても何度も再受講することができます。ここで注意しておかないと後々後悔する内容があります。Yahoo!広告認定資格でも何度も再受験することができます。ただし、受験上限5回を超えても不合格になってしまった場合、再受験可能な期間は、最長3ヶ月後となります。そのため、受験を受ける際は、しっかりと合格が見込めるほど、知識がついたら試験を受けるようにしましょう。
まとめ
今回の記事では「Yahoo!広告の認定資格(Yahoo!広告キャンパス)」のご紹介をしました。
Google広告の認定資格は知っているけど、Yahoo!広告の方は知らなかった!という方も多かったと思います。
Yahoo!広告をせっかく学習するのであれば、Yahoo!広告キャンパスを利用して、知識と資格を取ると一石二鳥でしょう。
これから、WEB広告系のお仕事に就かれる方や現在WEB広告に関わっている担当者様など、今回の記事を参考にYahoo!広告の認定資格獲得に向けて改めて挑戦してみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人

平井 和貴
株式会社FORCLE 平井です。デジタルマーケティング業界5年以上。メインはリスティング広告、ディスプレイ広告、Google Analytics分析、MEO対策を担当しております。WEBデザインの勉強中。。。

