BLOGFORCLEのブログ

【リスティング広告とディスプレイ広告の違いを徹底解説】

リスティング広告

  • 2024年8月23日
  • 2024年8月23日

インターネット広告の中でも、リスティング広告とディスプレイ広告は広く利用されている広告ですがますが、これからWEB広告を始められる方は、その違いについてよく分からない、という方も多いかと思います。

そこで今回は「リスティング広告とディスプレイ広告の違い」について掲載場所や表示形式、目的、ターゲット、コストなど、違いについて詳しく解説していきたいと思います。

それぞれの広告のメリットを知ることで、自社のビジネスやマーケティング戦略に最適な広告手法を選ぶための判断もしやすくなります。

リスティング広告とディスプレイ広告の違いについて、ぜひチェックしてみてください。

リスティング広告の代行サポート▼

▼ディスプレイ広告の代行サポート▼

リスティング広告とは

リスティング広告とは、検索エンジンの検索結果ページに表示される広告のことを指します。

通常、ユーザーが特定のキーワードで検索を実行すると、そのキーワードに関連する広告が検索結果の上部や下部に表示されます。

リスティング広告は、ユーザーが自発的に検索した内容に基づいて表示されるため、非常にターゲットを絞った獲得層に近い広告手法となります。

仕組みと運用方法

リスティング広告の運用は、通常、Google広告(旧AdWords)やYahoo!広告などのプラットフォームを通じて行われます。広告主はターゲットとなるキーワードを設定し、検索エンジンがそのキーワードを検索したユーザーに対して広告を表示します。また、広告の掲載順位は、広告主が設定した入札価格と広告の品質スコアによって決定されます。

入札システム

リスティング広告はオークション形式の入札システムを採用しています。広告主はキーワードごとに入札額を設定し、同一キーワードに対して複数の広告主が入札を行います。この入札額と広告の品質スコア(広告の関連性、クリック率など)によって、広告の表示順位が決まります。

キーワードの重要性

リスティング広告では、キーワード選定が非常に重要です。適切なキーワードを選ぶことで、広告主はターゲットユーザーに効率的にリーチすることができます。不適切なキーワードを選んでしまうと、表示回数が少なくなったり、無駄なクリックが増えてコストがかさむ可能性があります。

表示形式と内容

リスティング広告の表示形式は、基本的にテキスト広告です。タイトル、URL、説明文から構成されており、短いながらも効果的なメッセージを伝えることが求められます。一部のプラットフォームでは画像や商品情報を追加で表示できる拡張機能も用意されています。

パフォーマンスの測定

リスティング広告では、パフォーマンスの測定が容易であり、運用の柔軟性が高い点が魅力です。広告主は広告の掲載結果をリアルタイムで確認でき、クリック率(CTR)やコンバージョン率、費用対効果(ROI)などの指標を基に広告戦略を見直すことができます。

 

項目内容
広告形式テキスト中心、拡張機能で画像や商品情報も可能
ターゲットキーワード検索を行う能動的なユーザー
料金体系入札制、広告のクリックごとに課金
主要プラットフォームGoogle広告、Yahoo!広告
測定指標クリック率、コンバージョン率、費用対効果

上記のようにリスティング広告は、ユーザーの検索行動に直結した非常に効果的な広告手法です。

適切なキーワード選定と入札戦略を通じて、ターゲットユーザーにリーチし、その行動を促進することが可能です。

ディスプレイ広告とは

ディスプレイ広告とは、ウェブページのコンテンツエリアやサイドバーなどに表示される画像や動画を用いた広告のことを指します。

多くの場合、バナー広告、アニメーション広告、動画広告などの形式が含まれます。

ディスプレイ広告の基本的な形式

ディスプレイ広告にはさまざまな形式があります。

  • バナー広告:ウェブページの上部またはサイドバーに表示される画像広告。
  • 動画広告:オンラインビデオプレイヤーや動画コンテンツに表示される動画形式の広告。
  • インタースティシャル広告:ページ遷移時やアプリの起動時に表示されるフルスクリーン広告。

ディスプレイ広告の特徴

ディスプレイ広告は視覚的なコンテンツを用いるため、ユーザーへの視認性が高い特徴があります。

また、多くのウェブサイトやアプリに表示されるため、多くのユーザーにリーチできる点もメリットの一つです。

視覚的なアプローチ

ディスプレイ広告は視覚的な要素を活用することで、ユーザーの注意を引きやすいです

特に、鮮やかな色や動きのある広告は高いクリック率を期待できます。

ブランディング力の強さ

視覚的な広告はユーザーの記憶に残りやすく、ブランディングに対する効果が高いのが特徴です。

ロゴやキャッチフレーズを繰り返し見せることができ、ブランド認知度を向上させる手段として有効です。

幅広いターゲットにリーチ

検索エンジンだけでなく、多様なウェブサイトやアプリに表示されることで、多くのターゲットにリーチすることが可能です

新規顧客の獲得や見込み客の育成に役立ちます。

ディスプレイ広告の種類と用途

ディスプレイ広告はさまざまな目的に応じて異なる形式と戦略があります。

 

種類用途
バナー広告ブランド認知度向上、特定キャンペーンの促進サイト上部の横長広告
動画広告エンゲージメントの向上、ブランドストーリーテリングYouTubeのプレロール広告
リマーケティング広告離脱ユーザーの再訪問促進、コンバージョン率の向上過去に訪れたユーザーへのターゲティング広告

これらの広告形式を効果的に組み合わせることで、多角的なマーケティング戦略が展開可能です。

リスティング広告とディスプレイ広告の違い

リスティング広告とディスプレイ広告の基本的なポイントについて説明しましたが、それぞれの広告について違いとなる点はどこにあるのでしょうか。

リスティング広告とディスプレイ広告の違いについて、解説します。

広告の掲載場所

リスティング広告は検索エンジンの結果ページに表示されます。

一方、ディスプレイ広告はウェブサイトやアプリ内の様々な場所に表示されます。

ユーザーが各広告にアクセスするタイミングや場所が異なります。

広告の表示形式

リスティング広告は主にテキスト形式の広告であり、検索結果に連動して表示されます。

一方で、ディスプレイ広告は画像や動画などの視覚的な要素を含むことが一般的で、視覚的に目立つ形でユーザーにアプローチできます。

広告の目的が異なる

リスティング広告は購入意欲の高いユーザーをターゲットにすることが主な目的です。

これに対して、ディスプレイ広告はブランド認知度の向上や、潜在的な顧客に接触することが目的となります。

それぞれの広告の目的に基づいて、運用方法も変わります。

ターゲット・ファネルが異なる

リスティング広告は購入意欲の高いユーザーが検索するキーワードに連動して表示されるため、ターゲットユーザーが明確です。

ディスプレイ広告は興味関心に基づいたターゲティングが行われ、ブランド認知度の向上や潜在顧客の獲得に強みがあります。

コストの違い

リスティング広告のコストはクリック単価(CPC)で計算されることが多く、その単価もキーワードの競争度に依存します。

ディスプレイ広告はインプレッション単価(CPM)で計算されることが多く、より多くのユーザーに広告を表示できますが、一覧あたりの費用が低く抑えられる傾向があります。

 

特徴リスティング広告ディスプレイ広告
掲載場所検索エンジン結果ページウェブサイトやアプリの様々な場所
表示形式テキスト画像や動画
目的購入意欲の高いユーザーをターゲットブランド認知度の向上、潜在顧客の獲得
ターゲット・ファネル購入意欲の高いユーザー興味関心に基づいたターゲティング
コストクリック単価 (CPC)インプレッション単価 (CPM)

リスティング広告のメリット

続いては「リスティング広告のメリット」についてです。

検索したキーワードに関連した広告を掲載できる

リスティング広告ではユーザーが検索したキーワードに基づいて広告を表示するため、ユーザーの興味や関心に直結した広告を見せることができます。

そのため高い確率でクリックされ、コンバージョンに繋がりやすいです。

能動的に動く獲得層のユーザーにアプローチしやすい

リスティング広告は、検索エンジンを利用する能動的なユーザー層に直接アプローチできます。

すでに購入意欲や情報収集の意欲が高いユーザーをターゲットにできるため、効果的にリードを獲得することが可能です。

コンバージョンの獲得がしやすい

リスティング広告はその高いターゲティング精度により、コンバージョン率も優れた結果を期待できます。

キーワードごとに入札価格をコントロールすることで、予算を有効に活用しながら、目標とする成果を達成しやすいです。

 

メリット詳細
高いターゲティング精度検索キーワードに基づいて広告を表示するため、ユーザーの興味関心に応じた広告配信が可能。
能動的なユーザー層にリーチ検索エンジンを利用する購買意欲の高いユーザーにアプローチ。
コンバージョン率の高さ効果的なキーワードターゲティングにより、コンバージョンに繋がりやすい。

ディスプレイ広告のメリット

続いては「ディスプレイ広告のメリット」についてです。

リーチ数が多くブランディングが高まる

ディスプレイ広告は、ウェブサイトやアプリ内で広範囲にわたって表示されるため、多くのユーザーにリーチできます。

ブランド認知度の向上が期待でき、ターゲットオーディエンスに対する影響力を高めます。

特に、新製品の告知やブランドのイメージアップに効果的です。

より印象に残りやすい

ビジュアル要素が強いため、ユーザーの記憶に残りやすいのがディスプレイ広告の特徴です。

バナー広告、動画広告、インタラクティブ広告など、多様な形式が可能であり、視覚と聴覚の両方を通じてユーザーにアプローチすることができます。

広告の訴求力が向上し、クリック率やコンバージョン率の向上が期待されます。

リマーケティングの実施ができる

ディスプレイ広告では、過去に自社のウェブサイトを訪れたユーザーに再度広告を表示するリマーケティングが可能です。

再訪問率やコンバージョン率を高めることができます。

特に、購入を検討しているユーザーに対して再度アプローチすることで、成約の確率が上がります。

クリック単価が安い

リスティング広告に比べて、ディスプレイ広告のクリック単価が安いことが多いです。

予算を有効に活用しながら多くのクリックを獲得することが可能です。

ただし、クリック単価だけでなく、コンバージョン率やその他のKPIも考慮することが重要です。

 

メリット説明
リーチ数が多くブランディングが高まる広範囲にわたって表示されるため、多くのユーザーにリーチでき、ブランド認知度の向上が期待できる。
より印象に残りやすいビジュアル要素が強く、ユーザーの記憶に残りやすい。バナー広告や動画広告など多様な形式が可能。
リマーケティングの実施ができる過去に自社のウェブサイトを訪れたユーザーに再度広告を表示することで、再訪問率やコンバージョン率を高める。
クリック単価が安いリスティング広告に比べてクリック単価が安いことが多く、予算を有効に活用しながら多くのクリックを獲得できる。

リスティング広告とディスプレイ広告の違いについてのまとめ

リスティング広告とディスプレイ広告は、それぞれ異なる特徴とメリットを持ちながら、デジタルマーケティングにおいて重要な役割を果たしています。

リスティング広告は、検索エンジンの結果ページに表示され、ユーザーが特定のキーワードを検索した際に表示されるため、能動的に情報を探しているユーザーにアプローチしやすいです。

一方、ディスプレイ広告は、ウェブページ上のバナーや動画として表示され、多くのユーザーにリーチすることができ、ブランディングやリマーケティングに優れた効果を持っています。

どちらの広告手法も、広告の目的やターゲットに応じて使い分けることで、より効果的なマーケティング戦略を実施することができますので、現在どちらの広告にしようか悩まれている企業の方は、当社FORCLEの無料広告相談にてサポート・アドバイスいたします。

リスティング広告の運用サポートについて▼

▼ディスプレイ広告の運用サポートについて

この記事を書いた人

FORCLE編集部

FORCLE編集部

FORCLE編集部です。WEB広告やHP・LP制作、GoogleAnalyitcs分析など、さまざまな役立つ最新のWEBマーケティング情報を随時発信しています。